
ブログやサイトのアフィリエイトを強力にサポートする本格テーマ
デザイン、SEO対策と広告収入UPに役立つ機能を装備。
WordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」はSEO対策に優れ、収益が発生しやすいとご好評いただいているSTINGER、そしてアフィリエイト機能を備えたAFFINGER4を大幅にアップグレードした最新テーマです。
開発より今日まで、日々変化するWeb状況に合わせて進化を続けており検索エンジンで上位表示を狙う為の細かな仕組みやブログやアフィリエイトで効果的に収益を上げる為の機能が豊富に備わっています。
使用の制限について
使用するサイト内容に関しては法律及び公序良俗に反しない範囲であれば制限はございません(アダルト可)。また、テーマは購入ユーザー様自身の所有するサイト(個人単位)であれば複数で使用しても問題ありません。※サイトの制作代行について
他テーマとの違いについて
「お店やビジネスサイト」「特化型ミニサイト」もOK!ブログだけではない万能テンプレート
当テーマのゴール(目標)としてブログだけではなく、「収益化」や「ブランディング」を意識した会社やお店などのサイト型で結果が出るように意識した構造や機能が考慮されています。
その為、ブログはもちろん「ビジネスサイト」「お店のサイト」「特化型ミニサイト」そしてもちろん「アフィリエイトサイト」としても最大限の効果が発揮できるように設計しています。

見やすく、伝わるデザイン。「カワイイ」から「信頼感」溢れるサイトまで。変幻自在の万能テーマ
AFFINGERなら様々なデザインをテーマ1つで実現できます。
※サンプルサイトはテーマ管理画面にて作成しておりますがテーマ適応のみでデザインが反映されるわけではございません(画像素材などは含まれておりません)
※サンプルデザインの作成のご案内、サポートなどは行っておりません。
デザイン済み配布データも多数
Youtubeとの相性の良いテンプレートやビジネスサイト用など、多数のデザイン済みデータを用意。
WINGでは、サイト作成中に生まれる「アレをしたい」「こんな機能があればいいのに」を最初から詰め込んでおり、通常はサイト毎にカスタマイズしなければならない収益化UPの機能を管理画面で簡単に設定が可能です。
サイト毎に異なるテンプレートを用意する必要はなく、たった1つのオリジナリティ溢れるサイトはもちろん、タイプの異なる複数のサイトもこれ1つで作れるのでカスタマイズに余計な時間を奪われることが激減し、今までの何倍もの効率でサイト作成を可能にする機能が備わっています。
こんな方におすすめ!
- SEOに考慮されていて機能的で自由にカスタマイズできるサイトが作りたい
- アフィリエイトで稼げるサイト、ブログを作りたい
- 効果のあるお店や会社のホームページが作りたい
- スマートフォンでも見やすいレスポンシブでソーシャルも活用したい
- 複数のタイプの異なるサイトを効率的に作成したい

【機能紹介】時間のかかるカスタマイズもAFFINGERならクリック1つ
世の中で唯一間違いのない投資は生産性を高める投資ではないでしょうか?
私たちの時間は限られていて、その中でサイト制作に使える時間は多くありません。無駄な時間はとことん省く、通常なら知識が必要な時間かかるカスタマイズもAFFINGERならクリック1つ。
それが何十回、何百回と重なれば使える時間の差は想像するまでもありません。

「もっと美しく、簡単に。」基本デザインパターンも48種!
AFFINGERは作りたいレイアウトやデザインごとに専用の子テーマなどをインストールする必要はありません。
多彩なカスタマイズ機能により「クール」「可愛い」「信頼」などあらゆるサイトデザインを1つテンプレートで作り上げることが出来ます。
見出しやレイアウト、サイトの幅まで柔軟に設定でき、慣れればなれるほどオリジナルティ溢れるサイトが作成できます。

記事がサクサク書ける!豊富で自由度の高いデザインパーツ
「エクステンションマーク(!)」や「はてなマーク」を文頭に設置したり、左右50%づつのエリアボックスの作成、マーカーや写真に枠線をつけたりなどなど、記事作成に欠かせない様々な装飾をクリック1つで設定できる豊富なクイックボタンを豊富に用意しております。
自分で撮影したお気に入りの写真だって可愛いポラロイド風にワンクリックで変えてしまいます。
美味しいお店見つけたよ

赤坂でランチなう
写真は素敵にポラロイド風にも。コメントカキカキ。。
様々なボックスパーツも盛りだくさん!
これはダミーのテキストです
ここには注意書きを書くとわかりやすいね
ポイント
こんなボックスも簡単!
なるほど
枠線の色やアイコン、見出しなどを変えれます
- ◯◯が気になっている方
- △△になりたい方
- □□がなかなか出来ない方
これはダミーのコメントですこれはダミーのコメントですこれはダミーのコメントですこれはダミーのコメントですこれはダミーのコメントです

こんなコメントなら読んじゃう
20代女性
これはダミーのコメントですこれはダミーのコメントですこれはダミーのコメントですこれはダミーのコメントですこれはダミーのコメントです
※画像アイコンは付いておりません


サイトや目的に合わせて自由にカスタムできるボタンやボックス。その可能性はあなたの発想に合わせて無限大です。
また、様々な箇所で自由に設置できる「一覧ショートコード」は、おすすめ記事を並べたり、任意のカテゴリーだけを表示したりできます。表示数や、並べ方も簡単に変更可能。
トップページで「ジャンル別の一覧」を表示したり、記事に合わせた「おすすめ記事」を作成することで、今まで以上にユーザーの動線、回遊率UPに役立つはずです。
新エディタ「Gutenberg」専用プラグイン付き
WordPress5.0より新しく実装された新エディタ「Gutenberg」を便利に使用するための専用プラグインも付いています。
※ClassicEditor使用時とは機能などが異なる部分もございます
※一部のブロック(「最新の記事」など)には未対応です
ビジネス・お店サイトにうれしい「NEWS(お知らせ)」
ビジネスサイトやお店のサイトでは欠かせない「NEWS(お知らせ)」も簡単表示。
表示する件数やカテゴリを指定するこも可能です

読んで欲しい記事を目立たせる「おすすめ記事」設定
まず読んで欲しい「おすすめの記事」など任意の記事一覧を簡単に作成して魅力的に表示します。
作成した記事一覧はテーマ設定やウィジェットで任意の箇所に挿入することが可能です。

ユーザーを迷わせないヘッダーカード
見せたいコンテンツやユーザーが求めている記事へのリンクを画像や背景付きテキストで簡単に設定できます。

よりクールに、見やすくなったモバイル用スライドメニュー
WINGではスマートフォン閲覧時のアコーディオンメニューをスライド式に変更。 サイトに合わせて左右どちらにでも設置可能。メニューアイコンも「ノーマル」「クール」「カット」の3パターンを用意。
その他にも「Googleアドセンス自動広告機能」「個別にカラー設定が可能なオリジナルウィジェットボタン」「スマホ用ミドルメニューの3列対応」などなどWINGならではの新しい特別な機能が散りばめられています。
ご注意事項
スライドメニューはスクロールに必要な高さをjsにて取得しております。スライドメニューには自由なコンテンツを挿入できるウィジェットエリアを用意しておりますが、読み込みに時間がかかるものや高さが不特定なものなど挿入内容によっては正常に動作しなくなる可能性がございますのでご了承くださいませ。
見たい情報をもっと探しやすく!ボックスメニュー作成機能
AFFINGERなら人気のボックス型メニューも簡単に作成できます。
- PC閲覧時には2~4列(スマホは2列固定)指定可能
- メニュー数は複数可
- アイコン画像やアイコン(fontawesome)設定
- サブテキストもOK
- 背景、文字サイズなども細かくカスタマイズ可能

嬉しいバナー作成機能
WINGではサイト作成で欲しいことが多い「バナーのようなデザイン」を簡易に作成できるようにしました。
↑こんなバナーや
こんなバナーを作りたい
できれば説明も入れたいこんなバナーが「ツール一切不要」、管理画面だけで作成可能です。
※画像素材は別途必要です
ヘッダー記事スライドショー機能
ヘッダー画像エリアに記事スライドショーを表示できるようになりました。横並びやフェードの表現方法が選択できます。
※表示する記事はカテゴリーで指定、除外が可能です。
カテゴリ一覧を簡単にスライドショー表示
自由なカテゴリ一覧を表示する「カテゴリ一覧ショートコード」をそのままスライドショー化することが可能になりました。
PCサイズ、タブレットサイズ、スマホサイズ別に表示列数を3~1で設定可能(注意点あり)。「日付」「カテゴリリンク」「矢印」の非表示や「ReadMore」のテキスト変更もできます。
「おすすめ記事」「お客様の声」「サービス一覧」など使い方は様々。好きなカテゴリ一覧をスライドショーでサイトやブログを魅力的に演出して下さい。
注意
カテゴリ一覧ショートコードによるスライドショーは「記事コンテンツ内」及び「ヘッダーエリア下画像ウィジェット」「サイドバートップ・サイドバーウィジェット」での使用を想定しています。
画像の縦横比によっては余白が生じる場合がございます
タブデザイン機能
最大4つの切替タブをコンテンツ内に複数設置できる機能です。
※スライドショーなど挿入するコンテンツによっては表示が乱れる場合がございます
説明などに便利な「ステップ」デザイン
説明などに便利なステップ見出しも簡単設定。カラーも自由に変更できます。
step
1これは最初のステップです
これはダミーのテキストです
step
2次はこれを行いましょう
これはダミーのテキストです
step
3そして最後はコレです
これはダミーのテキストです
その他 管理画面など
専用管理画面
オリジナルで設定できる項目数は約118以上。サイト全体のレイアウト、投稿画面に関するカスタマイズやヘッダー画像のアニメーション、メニューやSNSボタン、SEOに関する項目など細かく設定。さらに好きなYouTube動画を全画面背景に出来る機能はサイトの魅力UP間違いなしの人気機能です。

※Youtube動画によっては設定できないものもございます
ウィジェット
表示したい内容を様々なエリアに一括で表示できるウィジェット数を大幅に増加。サイドバーに追尾させる広告やスマートフォン用に最下部に固定させる広告も簡単設定。
さらに「サイドバー用メニュー」「オリジナルボタン」「カテゴリ別で表示が出来るボックス」などなど便利な専用ウィジェットも方法に用意しました。
カテゴリー
SEOに拘る方には欠かせないカテゴリーページも効果的なコンテンツに生まれ変わらせる機能が充実。テキストの挿入にtitleやメタの書き換え、SNSボタンの表示も可能。
「アフィリエイトサイト」「ブログで収益を得る」機能満載
AFFINGER5は「アフィリエイトサイト」や「ブログ」で収益やアクセスをUPさせる為の、独自の機能が豊富に用意されています。「ここにこんな機能が欲しい!」がAFFINGERならきっとできるはずです。
ランキング機能
特にアフィリエイトに人気のランキング3位の表示機能。「王冠マーク」も任意の画像に変更できるようにバージョンアップ!ランキング一覧の大見出しの下の部分に「ランキングの説明」を表示するエリアの追加。スターマーク()も簡単に挿入できます
※iFrameのアフィリエイトコードなどASPにより未対応のものもあります
コードを貼り付けるだけ!アドセンスの設置も簡単
ブログに欠かせない「Googleアドセンス」の広告もウィジェットにコードを貼り付けるだけで効果の高い位置に自動で簡単表示できます。
「自動広告」「インフィード広告」にも対応。

スマートフォン・タブレット・PC閲覧に最適化したレスポンシブデザイン
スマートフォン・タブレット・PC閲覧のデザイン最適化はもちろん、最新のiPhoneXのレイアウトにも対応。
iPhoneXでは特殊なレイアウトを採用しているため、通常のデザインでは操作や閲覧に支障が出る場合がありますが当テーマは適切なCSSを適応することでストレスのない閲覧が可能になり、機会損失を防ぎます。
詳しい「公式マニュアル」をご用意
さらなるカスタマイズや詳細の説明は専用の公式マニュアルをご活用ください。

※購入ユーザー専用です(キャプチャ画像は時期により異なります)
マニュアルの閲覧パスワードは商品フォルダ内テキスト「必ずお読みください」をご確認ください
【特典】「STINGERタグ管理プラグイン3」プレゼント中!
当テーマには現在、アフィリエイトコードや様々なコードを管理できる「STINGERタグ管理プラグイン3」が無料特典として付いております。
「STINGERタグ管理プラグイン 3」は作成した内容(広告コードや文章など)を登録、保存してショートコードとして自由に呼び出すことができるプラグインです。


そのような文章もプラグインで管理しておけば自由に何度でも呼び出しが可能で、修正も一括で変更できます。
登録した内容は「カテゴリ」や「タグ」で管理できるので、ジャンルごとにアフィリエイトコードを整理したり、ASPのタグを付けるなどわかりやすい管理ができるようになります。
- アフィリエイトコードなどの広告コードを登録・管理
- よく使うコンテンツを登録・管理
- 登録したコードをショートコードで簡単に呼び出し
- 修正も元データを修正するだけだから楽ちん
- ランキングの増加(AFFINGER5のみ)
ご注意事項
- 配布期間は未定です。予告なく終了する場合がございます(販売ページに記載が無い場合は終了しております)
- 修正含めアップデートは有料となる場合がございます
- 無料特典の保証及びお問合せなどは承っておりません(※価格外のサービスです)
利用方法
ダウンロードしたzipファイルを一度だけ解凍して頂くと中の「特典」フォルダに「STINGERタグ管理プラグイン」フォルダがございます。
その中の「st-af-cpt.zip」をzipファイルのままプラグインの新規追加でインストール及び有効化して下さい。
メディア紹介事例
当テーマはSEOやアフィリエイトに強いWordPressテーマとして多数の本にも紹介頂いております
著者原 久鷹
価格¥ 1,620(2017/09/12 10:25時点)
出版日2015/12/07
出版社秀和システム
著者原 久鷹
価格¥ 17,106(2017/09/12 10:25時点)
出版日2013/10/24
出版社秀和システム
著者染谷 昌利,イケダ ハヤト
価格¥ 1,706(2017/09/12 10:25時点)
出版日2015/01/17
出版社ソーテック社
価格¥ 950(2017/09/14 21:49時点)
出版日2016/01/21
出版社晋遊舎
※紹介テーマはSTINGER
WING(AFFINGE5)ユーザー様の声
WordPressテーマは結果が全てです。忖度のないユーザー様の生の声をご紹介します。
私はWordPressのテーマ大好き人間なんだけど、美しいテーマを見つけては試し、結局AFFINGERに戻ってくるという反復横跳びを無限に繰り返してる。
— マーク (@marklog0323) January 9, 2021
私にはAFFINGERの広いデザインの幅とカスタマイズのしやすさが合ってるみたい。
お気に入りのテーマと出会えてよかった☺️
もう100pv目前
こんなこと初めてなのでほんとびっくりしてます 単純にAFFINGERすげーって思います ブログへのモチベが戻ってきました カスタマイズはまた夜にゆっくりやります#ブログ書け #ブログ初心者 — やまも@ブログ(リライト中)×心理学×脳科学 (@yamamo_blog) July 4, 2020
AFFINGER5すごい pic.twitter.com/e38xkonMDD
— sg@建築士ライター (@shigenobusan) July 6, 2020
皆さん聞いてください
ブログを始めて約1ヶ月‼️ アフィンガー5導入して10日‼️ ついに‼️ 初めて収益化しました 金額は大したことないのですが もっとブログも頑張ろうと思います#ブログ初心者 #ブログ仲間募集中 #ブログ書け — 看護師まりちゃん (@sisisisisisim42) June 16, 2020
いや、
【アフィンガー】 本当にお勧めできる ブログ初心者は無料でいいやとか 思ってる人。 すごいよこのテーマ。 自分も初心者だけどわかる。 マジでいい、 シンプルで自分色に染められるし、 何よりも無料とは やっぱり違うなってのが 実感できる#ブログ初心者 — RYO@副業でブログ運営中(@Uta_mirai) July 6, 2020
AFFINGERに変えてから記事投稿とかしてないけどしっかり収益は発生しよるから嬉しい。
— かえるくん@カリスマ金髪ブロガー (@flogblog_kaeru) June 30, 2020
わしのツイキャス聞いてもらってる人はどうやったら稼げるか?とかどうやったら順位上げれるか?ということを聞きに来てる人が多いと思うけど、まずそれを悩むなら初心者こそaffinger使っとこう。
今はWordpressテーマで上がる上がらないはあると思うぞ。 — もくめゆう(杢目ユウ)|シンプシー (@mokume7) May 20, 2020
今日、ブログテーマを思い切って前から欲しかったAFFINGER5に変えたけど、最高にヤバい!!(JINとSTORKで悩んでた)
快適すぎ&記事書くスピードえげつないほど速くなる!! 初期設定でこれなら自分の好きなようにカスタマイズしたら大変なことになりそう…先行投資して大正解だった — だいすけ / プレイングマネージャー (@apainidia) 2018年7月30日
自分が参入しているジャンルを調べていると、上位表示サイトのテーマはオリジナルかアフィンガー がほとんど。 強者もアフィンガー を使ってる印象。 とりあえず「読込スピード」と「関連記事周り」が良いから当面は使う。
— 白鳩 (@affiliate2870) 2018年6月29日
WING( AFFINGER5 )は、やはり早くなっている。すごいよ! 手持ちのいくつかのサイトをアップデートして、グーグルのPageSpeed Insightsで計測。
モバイル平均82点だったのが平均96点まで速度が向上した! 今回のアップデートで、勢いで子テーマJETも買っちゃったー。速度も見た目も大満足!! — わくわくライフWP@元はてな (@xxbochibochixx) 2018年4月6日
Affingerが使いやすすぎて感動してる。
— DEG (@DEG_2020) 2018年4月17日
ワードプレスのテーマは無料のでやろうと思ってたけど、なんかしっくりこなくて思い切ってAFFINGER5を買ってしまった。設定いじってみて、これ買ってよかったやつだと実感しました。けちったらだめですね。
— まなぽん (@manamin_manapon) February 6, 2020
ブログレイアウト作成において読者ファーストは言うまでもありませんが、過去記事をいかに読んでもらえるのかを考えるとき、アフィンガー5はやはり頭一つ抜けているという結論。 すばらしい
— puddle1000@越境人事部長 (@puddle999) 2018年4月21日
もう何年使ってるかわかんないけど アフィンガーほんまにありがたい。
迷う事なくプロ一択。 他のテーマ使い倒した事ないから比較できないけど、、、、 制作者に鬼感謝 — T山ナイト.com (@Tyama_afi) October 21, 2019
SANGOユーザーの私が言うのもなんだけど、WordPressテーマはAFFINGERがいいと思う。 色んなブログを見てるとAFFINGERのページは、圧倒的に見やすい。
— バビ@ハイパーマルチブロガー (@shikamori_p) 2019年3月23日
アフィンガー5想像以上に凄かった
— くろう@アフィリマン (@craw0109) 2018年4月4日
アフィンガー4→5exに移行。アフィリエイトランも購入してpdf読んで胸熱。使いこなせんの?ってくらい豊富なツールが揃っていて、早くこのテーマで結果出したい。
— papafun@3歳,1歳 (@papafun32) 2018年3月29日
アフィンガー、、よくよくみたら、使い方のところに、移行のときは・・・みたいなのがあって、ボタンが表示されないのはキャッシュと・・・ ←よく読め と言う感じ。。すいませんw 5に変えたら表示が爆速になりました。。。
— インプ (@aff_imp) 2018年3月28日
AFFINGERは無料版の頃から最新の5まで使ってきたけど、これこそ初心者向けだと思う。熟成度が違う。管理画面からほぼ全てのカスタマイズができるのはありがたい。結果的に管理画面の情報量は多く戸惑うが触ればなんとかなる。
— じょず@愛妻家ブロガー (@hibi_net) 2018年4月24日
今日仕事の打ち合わせに行ったのだけど、Affinger(WING)がカスタマイズ力が神がかっているという話になった。もそもそ昔からAffinger派だったのでわかんないけど、他のテンプレよりも確実にAffingerはセルフカスタマイズで壊れないらしい。私もウィジェットの独特の操作性がとても気に入ってるワ。
— もや嫁@もやラジ開局中 (@moyayome) 2019年5月14日
今速度googleで測ってみたらモバイルの速度が上がってました! 1枚目がアフィンガー4で2枚目がアフィンガー5です。 pic.twitter.com/1hNJnUPPYa
— ほぼしゅ~@ほぼしゅふブログ (@hoboshu) 2018年4月4日
AFFINGER効果か分からんが落ちに落ちていたpvが3割戻った( ^ω^ ) pic.twitter.com/XVu71XufaH
— ドン氏@WordPressブロガー (@nukolog2016) 2018年4月18日
やはりアフィンガーは最強のコンテンツメーカー
大昔のRPGつくれるゲームが発売された時を思い出す#RPGツクール2やりこんだ人はアフィ好きという持論 — Solo (@duotonesolo) 2018年8月7日
色々とWPテーマを模索してきたけど、やっぱり総合的にアフィンガー5が1番イイと感じる。お世辞抜きに。
— WordPress theme NAVI (@WPThemeNavi) 2019年1月22日
なかがわポータルは彩りが好きだから今のWPテーマ使ってるけど、ガチ検索流入狙いだったら正直AFFINGER5(WING)の方が良いと思ってる。他サイトで使ってるから分かるんだがあれなんでか知らないけどマジで検索流入強い。読み込み速度の違いなのかな? ただ今使ってるテーマも早いしな。うーん。
— なかがわ@ブログ ライター サイト運営 (@nkgw_official) 2019年1月20日
Affinger5は、最強のワードプレステンプレートだ。 プラグインを駆使して楽しくデザイン性の高いサイトを知らぬ間に着々と作ってくれる!賢威8やDiver、TCDテンプレを凌ぐと思う。
— 思考行動心理@絵鳥彰太郎 (@9razyeddy) 2018年11月18日
やっとTOPページできた~。 あぁ。かわいい。まじでかわいい。 自分のサイトデザインがよかったら、モチベーションあがるよね!
アフィンガーいいよほんと 本当はキラーページ自作したいんだけど、いい加減記事も書かないとね! しばらくはこれで行きます! あぁかわいい。あぁ(語彙力) pic.twitter.com/4oCsYfHoeI — りえる最高月収15万ブロガー (@Rielmaman) July 4, 2020
アフィンガーとか優秀すぎます
— 20代女子さやか転職サイトおすすめブロガー (@kasoutsukablog) May 19, 2020
word pressのテーマ、デフォルトの27からaffingerに変更して10日。 検索順位ダウンを恐れてずっとそのままにしてたけど、むしろ上昇。
驚いたのがアドセンスのCTR。1%前後から3%前後まで上がった。 過去の自分に何してんのwasabiさんと言いたい。 ブログ開始時の入り方は大事だなと実感します。 — Wasabi(わさび) (@Wasabi_papa) 2019年6月26日
やっぱ、アフィンガー5は優秀。あえてテーマの精度をはかるために内部SEOのみで対策してみた結果。ほぼほぼ狙ったワードで上がってきてくれる。特に商標でいい仕事してくれる。 #アフィンガー5 pic.twitter.com/t1vjNS4Tpz
— あふぃりごと@アラタツ (@irie_lab) 2018年11月19日
アフィンガー5はえええ
— めるへらJK17 (@fukuwish) 2018年3月29日
アフィンガー5、いいぞぉ〜
— リョウ@新サイト注力 (@ryo_bibolog) 2018年4月2日
「affingerはすごいなぁ(・∀・)」 と前から思っていたけど、初めてステ子ちゃんのYouTube見て驚愕、、! 前からカスタマイズしたかったこと、ほぼ機能に備わってるやーーん!!! 早速色々やってみよー!!٩(¨ )ว=͟͟͞͞ ステ子ちゃんありがとうhttps://t.co/GFbI3diNXZ
— ゆに@絶賛ノウハウコレクター (@seo_blog123) October 3, 2020
アフィンガー5、買って良かったわ。色々楽しくて「うふふ。あははっ」と脳内花園のヤバい人になってる。リニューアル頑張る!
— アドセンスおばさん (@adoba40) 2018年3月30日
今日は5記事リライト完了
AFFINGERは色々デザインがこだわれるのでついつい時間忘れていじってしまいますね こんなに見栄えが良くなるのかと、ただただ感心しております 明日もしっかり作業します#ブログ書け #ブログ初心者 — やまも@ブログ(リライト中)×心理学×脳科学 (@yamamo_blog) July 6, 2020
とりあえず手持ちのサイト1つだけAFFINGER5に変更してみたけど、AFFINGER4管理で設定した内容そのまま受け継いでくれてたから、想像してたより楽に変更できた。 あとはタグ管理プラグイン修正すれば完了かな。
— めがね主婦 (@meganeshufu) 2018年3月27日
有料テンプレ迷ってたけど、気になってたAFFINGER5EXを買ってみた。やっぱり表示スピードが決め手。今回は使いこなしてみせるんだ #affinger5
— ともぞー@愛知会 (@tomozoland) 2018年3月27日
素のアフィンガーにAutoptimize入れて、jquery遅延読み込みさせたらこんだけ速くなった。広告入れるとなぁ・・・。 pic.twitter.com/juAPKTKJio
— ケー (@weblog_life) 2018年11月18日
Affingerの出来のよさに改めて感動している今。
SEO的な部分で、小さな部分のチューニングもしっかりされてるわ。 びっくりした。 — ゆううら (@mokume7site) August 25, 2019
尚テンプレは迷うことなくaffinger5( ˘ω˘)#アフィサイトではありません
— かいとぅ@ feat.ネム₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ヨコ (@kaito4432) 2019年5月1日
アフィンガー買ってみた。 広告表示とか諸々捗りすぎるよ。 メインサイトもストークから乗り換えてしまおうか....... ライセンスがもったいないけど.......
— コモド (@comodo_dev) 2019年4月6日
AFFINGERのMCボタン恐るべしだ。原一探偵のサイトはボタン変えただけで初めて売れた。それだけじゃなく、様々なクエリで検索順位上がってるってのもあるけど。AFFINGERでMCボタン使わないのは、かなり損してると思う。
— タカ@アフィリラブ (@afimana7) August 14, 2019
AFFINGER5凄い。やりたい事が全て出来る仕様になってる。 ENJIさんがいる時代に生まれてきた事に感謝したいレベルだよ!
— Dee@Googleアップデート (@Dee20161030) 2018年4月2日
AFFINGER、落ち着く〜! 記事が書きやすいの、正義だな。
— ゆうこりん (@yucorin_jp) 2018年5月14日
AFFINGER5でCSSを使ったカスタマイズが楽しくて細かいところまで装飾してるんだけどね、分かってる。 AFFINGER5はそんな事しなくてもオシャレに簡単に装飾出来るのは、分かってる。 でも逆にCSSを使った細かい装飾も簡単に出来るんだよ!優秀過ぎィ!!
— 39mk (@39mkrrr) 2018年4月24日
AFFINGER使い込めばこむほど使いやすい(カスタマイズしやすい)テーマだ。コーポレートサイトも、海外テーマやめて作り直そうかな?
— ハンザワミツル (@mitsuru7) 2018年4月19日
手持ちサイト全てAffinger5にアップデートした!
— macho@ドニー・ブラスコ (@machoMacholog) 2018年4月2日
他のテーマ使うとAFFINGERのよさがよりわかる(^-^)
— タク (@T_N_Designer) 2018年9月18日
そして改めてアフィンガー5素晴らしいってなってる 他サイト全部載せ替えようか悩むレベル
— リョウ@新サイト注力 (@ryo_bibolog) 2018年11月19日
アフィンガー5を使いはじめて1ヶ月。 アクセス数が以前と比べて倍以上になってきたかも。
— シン (@shinnR1) 2019年2月7日
アフィンガー最強すぎません??
機能と比較したら安すぎる。 — urimada | ゆーちゅーぶろがー (@urimada) 2019年1月26日
WPテーマでAffinger5の使い勝手がやっぱいい!広告管理機能が特に便利!
— ひまりこ@2019年法人化 (@himariko85) 2018年8月20日
私もメインは全てアフィンガーで作ってます。 色んなテーマに手を出すのも良いですけど、得意なテーマを1つ持っておくと安心ですよね (何よりカスタマイズに時間がかからない・・・。) https://t.co/e7gqcEDBrs
— Ryota@パラレルワーカー (@Blue_Rat_Web) 2018年8月12日
進化しすぎっ すげ〜#アフィンガー
— いのり♡ぴょんおち (@oioikenta) 2018年8月7日
今更感半端ない事言いますよ。
アフィンガー5良くないですか?#最近ようやく使った — マロン@菓子パン (@marronmarron02) 2018年8月21日
動画でかんたん紹介
決済方法
ご購入前の確認・ご承諾事項
当商品はデジタル商品のため、原則として如何なる事由でも返品及びキャンセルはできません。WordPressはオープンソースということもあり様々な状況や環境が想定されます。以下の注意事項を必ずお読みいただき、ご承諾いただける方のみご購入いただきますようお願い致します。(※通信販売のためクーリングオフ対象外です)
【動作環境】
必須 WordPress バージョン | 5.0 |
検証済みWordPressバージョン | 5.6.0 ※ClassicEditorプラグイン推奨 (Gutenbergにはβ対応済み。) |
PHPバージョン | 7.2以上必須 |
検証済みPHPバージョン | 7.3 |
対象ブラウザ | Chrome87 / safari14 / Firefox84 |
その他 必要な環境など | ZIPファイルのダウンロード及び解凍(Windows・Mac) PDFファイルの閲覧(PDFマニュアル付属の場合) WordPressが使用できる環境及び知識 ※動作確認の対象は日本のみとなります ※【Macユーザー様へ】macOS「Catalina(カタリナ)」にてzipファイルが開けない問題が発生しているようです。zipファイルの解凍には「The Unarchiver」をお試しください。 |
ライセンス | スプリット・ライセンス |
※利用方法に関するマニュアルは付属しておりません。公式マニュアルサイト(テーマ)及び各参照リンクをご参考下さい
※SEO施工は弊社独自の視点によるものです。上位表示を保証するものではございませんので御了承下さい
※商品フォルダ内のテキストには商品に関する注意事項及び専用パスワードが記載されている場合がございます。再発行はございませんので大切に保管してください。
※サンプルはテーマで作成できるカスタマイズの一例です(画像素材などは含まれておりません)
※動作環境と異なるPHP及びWordPressバージョンでのご利用やサーバーの仕様(WAF等)や環境(HHVM等)によっては正常に動かない場合がございます
※VPS,EC2等の設定に関するご案内及び調査は行っておりません。ご利用の際は自己責任にてお願い致します。
※Gutenberg利用時はクイックタグはクラッシックブロックのみ使用可能です
※一般的なインストールや利用方法、WordPress管理画面による操作のみを想定しております(マルチサイトやターミナルによる操作などは対象外)。
※他社製のプラグインやサービス等と干渉する場合や正常に動作しない可能性もございます(その場合は併用頂かないようお願い致します※各動作チェックは行っておりません)
※独立インストール型ではないブログサービス(及び外部サービス ※https://ja.wordpress.com/含む)を使用している場合、サービス独自の仕様が干渉することで不具合や使用できない可能性がございます。
※ショートコード同士の入れ子(ショートコードの中にさらにショートコードが含まれる状態)状況によっては正常に動作しないケースもございます
※閲覧にはjavascriptが有効になっている必要がございます
※ブラウザやブラウザのバージョンによってはサポートしていない場合がございます。(反映されない、表示が異なる、崩れるなど)
※WordPressの「設定」>「一般」>「タイムゾーン」は「東京」でご利用ください
※機能によっては他社サービス(各種SNSやプラグイン、Googleなど)のAPI等を使用しており、仕様変更などにより利用ができなくなる場合がございます。
※機能、設定は意図した状態が正常に反映されているか必ずご確認下さい。
※商品は購入ユーザー(個人単位)の所有するWebサイトに限り複数でもご利用頂けます(第三者への商品の配布、譲渡は固く禁止しております)。
※無料特典は商品料金に含まれておりません。(一切の対象外となります)
※原則としてパソコン(Windows・Mac)での操作を想定しております。
※商品の管理画面内にはライセンスに関する注意書き等がございます。
※利用による不具合、損害など如何なるトラブルに関して責任は負いかねますので予めご了承下さいませ
領収証について
クレジット決済の為、領収証及び請求書は発行しておりません。予めご了承下さいませ。
WordPressバージョンについて
PHP及びWordPressの動作検証済み以外のバージョンは不具合が出る可能性もございます。検証バージョン以外のアップデートは自己責任にて、ご利用下さいませ。※念の為、設定にて自動アップデート機能停止を推奨いたします。
WordPressテーマ及びプラグインのサポートやアップデート、(全ての環境に対する)動作保証などはございません。その上で購入者専用ページ等で修正及び機能追加の無料アップデートを行う場合がございます。またアップデート時には機能等の変更及び削除を行う場合もございます。(詳細は商品フォルダ内のテキストをご参考ください)
※当サイトの商品(WordPressテーマ及びプラグイン)を正規の方法で購入せずに使用した場合は10,000円/日の使用料を請求いたします。
AMP対応について

GoogleモバイルへのAMP対応を致しました。
※モバイル通常検索への対応のみとなります。ニュース記事などで検索上位に表示されるカルーセルタイプ(AMP関連の他の検索機能)及び構造化データには対応していません。 ※パーマリンクは「/」で終了する形にしてください(.htmlなど拡張子変更も不可)
※URLを拡張・変更するプラグインなどでは使用できない可能性が高いです。
※AMPページでは仕様及び表示速度優先のため使用及び対応しているカラー及びデザイン、設定や機能、ショートコード、Gutenbergブロック(※原則としてクラシックブロックのみ使用可)等が制限又は限定されます。その為表示や使用できないプラグインやデザイン、タグ、機能及び自動で変形されるデザインなどがあります。
AMPに関しての仕様や注意事項などに関しましては以下を必ず御確認下さい。
AMPについて
同梱物 / インストール及び利用方法
ご注文後、7日以内に商品をダウンロードしてください。(ダウンロード回数7回まで)
➀フォルダの解凍
ダウンロードされたzipファイルを一度だけ解凍すると中に以下のフォルダが入っています。
※画像及びファイル名などは異なる場合がございます。
「WordPressテーマ」フォルダの中に
- 親テーマ:affinger5.zip
- 子テーマ:affinger5-child.zip
が含まれています。
親テーマのみ使用する場合は「affinger5.zip」をインストールして有効化、子テーマも使用する場合(推奨)は両方インストールして子テーマ「affinger5-child」を有効化して下さい。
※マニュアルパスワードは購入商品のフォルダ内「必ずお読みください」に記載
②クレジット削除プラグイン
フォルダには「クレジット削除プラグイン(credit-remover.zip)」が入っているのでこちらを「プラグイン」>「新規追加」よりインストールして有効化して下さい。
フッター部のコピーライトから「Powered by AFFINGER5」のテキストが削除されます
③Gutenbergプラグイン
WING専用の「Gutenbergプラグイン」が含まれています(ver20190909より)
テーマは原則としてClassicEditorプラグインを推奨しておりますがver20190801よりGutenbergにもβ対応しております。Gutenbergを使用される場合はこちらの「st-blocks.zip」をプラグインよりインストール、有効化して下さい(その場合、ClassicEditorプラグインは停止)
※マニュアルパスワードは購入商品のフォルダ内「必ずお読みください」に記載
※購入会員サイトのご提供は原則サポート外となっており、登録及び運営を保証するものではありません。 ※画像及びファイル名はバージョン、環境などにより異なる場合がございます。
決済方法
コメントだって素敵に演出
30代女性