当プラグインの使用には別売のWordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」が必要 です
「結果」を見える化してサイトを確実に改善する。

タグ管理マネージャーは広告などのよく使うコードの一括管理とリンクのクリック数を計測するプラグインです。
ただ、計測するのではなく
- いつ、どのページでクリックされたか?
- リンクの効果を表すCTR計測(リンクは何回表示され、そのうちクリックされた回数は何回か?)
- クリックしたユーザーの詳細ログ(IP・OSなど)
を取得します。
これにより、その記事やリンクが本当に効果が出ているのか?が視覚化され確実に成果のある記事、広告設置へと改善させていくことが可能です。
また、「コード管理機能」として、よく使うコードや文章を一括で登録して利用することで大規模に渡る変更も一括で修正可能になります。
なんとなく運営しているが結果が出ない方におすすめのプラグインです。
結果(データ)が見えていなければ、どう改善すればいいのか?そもそも今がどういう状況なのかすらわかりませんよね。
Affinger最強の利点はどう考えてもクリック率が最強簡単に計測でき、コード一斉管理と張り替えができるタグ管理マネージャーと、これまたお手軽なABテスト。
これだけでテーマへの束縛力が絶大ですね— マスティ (@masty_blog) November 9, 2019
いまさらだけどAFFINGER買った時についてくる『AffiliateRunなぜ売れないのか?』って資料すごくない??(この資料が本体か)
記事作成の重要なポイントめっちゃ書いてあるやん。
— さくら ます@1日に2日働くアフィリエイター (@sakuramass_) 2018年10月27日
愛用ワードプレステーマ「WING」@WPSTINGER の専用プラグイン「タグ計測マネージャー」の破壊力に気付いて即購入。
初めて2万円以上もするプラグイン買った。だってこの機能、めちゃくちゃ欲しかったやつ・・・!ある程度成果が出てるアフィリエイターこそ絶対入れたほうが良いです。私気づくの遅!😨
— 豊崎まみ|28歳ママ社長【ワールドデザイナー】 (@mami_toyosaki) 2018年7月13日
広告バナーを本日中に張り替えてとのこと。
昔から多くのアフィリエイターさんからお聞きしていたけど、今までは「僕には関係ないし大変だなぁ」と他人事だった。
いざきてみると、これはめんどくさい、事前に連絡してほしい。
Affinger4で助かった。AFFINGERタグ便利すぎ。— ミア (@mia_affiliater) 2017年8月30日
#AFFINGER への愛が高まるんですが、タグ管理マネージャーが便利すぎる!
なんだこれなんだこれ???すごい!
— すこ@ST (@theratama01) January 20, 2019
アフィンガーのプラグインも便利だし、私もどんどん使いこなしていきたいです
プラグインもいいですよね!
タグ管理マネージャーが大活躍です— 千愛オンラインビジネス無料講座Your WINGS開講中 (@affimama_chiai) February 24, 2019
アフィンガーのタグを使うことで「記事のどの場所のボタンがクリックされて成果が発生したか」が、わかるようになります。
こうして読者の導線を分析していくことで収益を上げるにはどうすれば良いかといった「コツ」が掴めるようになります。
分析本当に大事!#ブログ初心者 pic.twitter.com/Ij0hJl0XCP
— はや@副業ブロガー (@hayamizblog) August 31, 2022
affiliateRun、管理マネージャーばっかりに目が行きがちだけど、「なぜ売れないか」のほうもとんでもないと思ってる。久しぶりに印刷して読みました。ツールだけの価値じゃなくて、両方あってこそですね。(悩んだけど買ってよかった)
— めぐ@絶入門生 (@meg_Ooo) 2017年4月7日
今更アフィンガー5とかタグ管理なんちゃらプラグインとか買って使ってみたけど…イイ( ˘ω˘)
— ぽっこりん@新潟県イチのヒモリエイター (@heppocoafilieit) 2018年10月17日
あとAffinger-Run導入!!タグを差し替えるのがちと面倒だけど、少しずつやってます。なかなか良いです。ASP主の変更も大元の変更でOKだし、ABテストもしやすい。季節により文言も変更しやすい。うむうむよいぞ。
— もやし嫁@稼ぐまでもやし姿 (@moyayome) 2017年4月9日
AffiliateRun買った。ちょうど今欲しい情報がどんぴしゃで書かれてたw
— Mirai Takebe(さいれほ) (@planet_f108) 2017年4月3日
ネットサーフィンしてて欲しくなったアフィンガー5EX・タグ計測・PVモニターを購入
これ、早く導入しておいたら良かったと思うレベルですね#自己投資 いい買い物したなぁ
頑張って使いこなさないと!!!
— リオ@フリーライター&編集者時々ブロガー (@Rioraiga) October 14, 2019
商標記事書いて、リンクをなおすときに
AFFINGERタグで一発で全ページリンク直せたこれなかったらかなり時間食ってた…
— さいこうやさい/家庭菜園向け月刊ラジオch&60秒でわかる菜園 (@saikouyasai) May 22, 2021
アフィリエイトリンクをタグ管理するとめちゃくちゃ便利ですね
僕はAFFINGERタグを使ってるんですけど、記事の上・真ん中・下、といった感じで分けて使う。どこのタグのクリック率が高いかわかるから、クリック率の悪いものは消して、高い方に重点を置く。ベストなリンク位置がわかるのはいいですね
— SHO (@shoblog2018) February 17, 2021
AFFINGERのタグ管理マネジャーを買ったのですが、便利です。
今まで使ったプラグインで、最も使えるダグ管理を使えばアフィリエイト訴求のテンプレを、各記事をいじらず一括で、編集できます。
そのうえ、
CTR率
表示件数
どの記事からクリックされたかこれらが分かります☺️
— てしやん|SEOが好き (@teshiyann) April 18, 2020
※ユーザー様の声はそのまま引用させて頂いておりますが機能・効果を保証するものではございません
AFFINGERタグ管理マネージャーの機能
広告・リンク計測機能

タグ管理マネージャーでリンクを作成するとどのページでどの広告が何回クリックされたか?がわかるようになります。
リンクは「クリック数」「表示回数」「CTR(%)」を計測できます。

※計測できないタイプのリンクもあります。後述の「計測データについて」及び関連マニュアルをご確認下さい
クリック数ランキング

クリック数はランキングで確認できるので効果のある広告やリンクが一目でわかります。
月別データ

全体、タグ別の月別推移をグラフで確認できます。データはCSVでエクスポートも可能です。
ログ

ログではクリックの日時、クリックされたページ、ブラウザ、OSなどの詳細データを確認できます。
コード管理機能

よく使う文章やコード、変更が多い文章などはAFFINGERタグ(ショートコード)にして登録できます。
作成したAFFINGERタグ を表示したい場所に記載するだけで自動で内容が表示されます。

修正も簡単!
急な修正も元データを直すだけで全ての箇所に一括反映されるのでもう怖くありません。

AFFINGERタグ作成画面

作成したい内容を記載して保存すると自動でタグ(ショートコード)が生成されます。
ランキングデザイン機能(AFFINGERのみ)
デフォルトでは3つまでランキングデザインを複数作成可能ですが当プラグインの利用で(容量が許す限り)いくつでも作成できるようになります。
ランキングウィジェット追加


新たなランキングデザインやランキング一覧を表示するウィジェットやショートコードが追加されます。
※デザインはバージョンにより異なる場合がございます
計測データについて
※WordPressテーマ「ACTION(AFFINGER6又はSTINGER PRO3版)」必須
※有効化時や計測開始後は「パーマリンクの更新」必須
※a href="http(s)://~"のリンクタイプのみ計測可能です。(URLを変換してリダイレクト処理でクリック計測します※iframe不可)
※AFFINGERデフォルト機能の「ランキング管理」に登録したリンクデータは計測できません
※AMPページには対応していません。
※データが増えすぎると処理が重くなる場合がございます
※ログの出力が不安定な場合などは「全ての計測データを削除する」にてリセットしてください
※プラグイン使用中はPHP処理を行うため通常よりも表示や動作が重くなる場合があります。(デモサイト)
※WordPress設定にてタイムゾーンは「東京」にしてください(Mixhostなど一部サーバーで要変更)
※サーバーの設定によっては正常に動作しない場合がございます。
以下も御確認下さい
使い方
- AFFINGERタグ管理マネージャーの使い方
- コード登録(タグ作成)画面の説明
- ランキングウィジェット機能 - AFFINGERタグ管理マネージャー
- AFFINGERタグ管理マネージャーのリンク(クリック)計測ができない場合のチェック項目
マニュアル「AffiliateRun」付き

当プラグインには特別付録としてPDFマニュアル「AffiliateRUN」が付いております。
通常のマーケティングと似て非なる一面性を持つアフィリエイトですが、続けてきて感じるのが大切なのはブログ以上に正しい「方法」ではなく「方向」だということです。
世の中にたくさんのアフィリエイトの「方法」があり、簡単に稼げそうだったり「なるほど」と思わせられるような記事もたくさんあります。でもおそらくこれから始める多くの方がその通りにやってもなかなか稼げないと思います。
その理由は「方法」だけを知っても何を目指せばいいのかがわからないからです。凄い剣を何本持っていても敵がどこにいるのかわからなければ戦えないのと同じです。
このマニュアルでは
- これからアフィリエイトを始めたいけどどこに向かって歩けば良いのかわからない方
- アフィリエイトを続けてるけどなかなか売れない方
に向けて売るためのサイトの「考え方」と「秘訣」を紹介しています。
※作成は2017年ですがベースとなるマインドは現在も変わることなくこれからアフィリエイトを始める方にとって有意義な内容かと思います。
PDFマニュアル「AffiliateRun~なぜ売れないか?」(44P※表紙・目次を含む)
- アフィリエイトに必要なのは正しい「方法」ではなく「方向」
- 記事作成 ~ 人が「買う」と決める瞬間
- 検索でクリックされるタイトルの決め方
- 目次と見出しタグの意味
- 売上が変わる7つの秘訣
- サイトの構成を考える
※当マニュアルは正確性および効果を保証するものではありません。
※参照リンクなど情報が一部古い箇所がございます
AffiliateRunとABテストプラグイン購入!タグ管理マネージャーもスゴイけど…この資料だけで100倍価値があるわ!!
— Yoshi@旅したい! (@3bakayoshi) April 7, 2017

お支払いは クレジットカード(Stripe) / PayPalに対応しています。(銀行振り込みはコチラ)
【後払い】審査不要で今すぐ作れるVisaプリペイドカード「バンドルカード」もご利用頂けます。
ご購入前の確認・ご承諾事項
当商品はデジタル商品のため、原則として如何なる事由でも返品及びキャンセルはできません。WordPressはオープンソースということもあり様々な状況や環境が想定されます。以下の注意事項を必ずお読みいただき、ご承諾いただける方のみご購入いただきますようお願い致します。(※通信販売のためクーリングオフ対象外です)
【動作環境】
WordPressバージョン | 6.1.1 |
PHPバージョン | 7.3 - 7.4 |
対象ブラウザ | Chrome 109 / safari16.2 |
その他 必要な環境など | WordPressが使用できる環境及び知識 ZIPファイルのダウンロード及び解凍 PDFファイルの閲覧(PDFマニュアル付属の場合) ※動作確認の対象は日本のみとなります ※WordPress.org(独立インストール型)向けの商品です。(WordPress.comでの動作保証はしておりません。) |
※対応バージョン以外のご利用は不具合が起こる場合がございます。アップデートされる際はご理解の上、自己責任で行ってください。
- Gutenberg完全対応ではございません。ブロック及び機能に関して対応していないもの、テーマにて機能を停止、無効化しているものもございます。詳細は専用マニュアルもご確認下さい。
- ウィジェットブロックエディター及びメニューブロックエディター、テンプレートエディター機能には非対応です(対応予定は未定です。)
- FSE(フルサイト編集)関連機能への対応予定はございません。またそれに関連する機能は非対応又は無効化される予定です。
※FSE(フルサイト編集)、ウィジェットブロックエディター、メニューブロックエディター、テンプレートエディターとはWordPress本体で5.8以降順次実装予定の機能です。商品アップデートが行われた場合も5.8以降の新機能及びブロックは原則として非対応(場合により無効化)となります。
AMP対応に関する開発の終了について
WINGに実装されていたAMPに関する機能は現時点の環境では同様の条件の元、そのままご利用頂けます。しかし、AMPとGutenbergの併用が仕様上難しい点が多く、また5Gなど通信環境の高速化、GoogleのAMPに関する優先度の変化を踏まえ、今後の対応は未定となり、環境の変化により使用できなくなる可能性もございます。(ACTIONに関してはAMP対応を明記致しましせん。)
その他の事項
※利用方法に関するマニュアルは付属しておりません。公式マニュアルサイト(テーマ)及び各参照リンクをご参考下さい
※当ページ紹介で使用しているキャプチャ画像などはバージョンにより変更又は異なる場合がございます
※SEO施工は弊社独自の視点によるものです。上位表示を保証するものではございませんので御了承下さい
※商品フォルダ内のテキストには商品に関する注意事項及び専用パスワードが記載されている場合がございます。再発行はございませんので大切に保管してください。
※サンプルはテーマで作成できるカスタマイズの一例です(画像素材などは含まれておりません)
※動作環境と異なるPHP及びWordPressバージョンでのご利用やサーバーの仕様(WAF等)や設定(ファイル圧縮等)、環境(HHVM等)によっては正常に動かない場合がございます
※VPS、EC2(AWS等)やクラウドサービス等の設定に関するご案内及び調査は行っておりません。ご利用の際は自己責任にてお願い致します。
※Gutenberg利用時はクイックタグはクラッシックブロックのみ使用可能です
※一般的なインストールや利用方法、WordPress管理画面による操作のみを想定しております(マルチサイトやターミナルによる操作などは対象外)。
※WordPressテーマでは無限に近い多様な組み合わせが可能なため、各種機能及びデザイン等は組み合わせ状態によっては反映されない場合もございます。
※他社製のプラグインやサービス等と干渉する場合や正常に動作しない可能性もございます(その場合は併用頂かないようお願い致します※各動作チェックは行っておりません)
※独立インストール型ではないブログサービス(及び外部サービス ※https://ja.wordpress.com/含む)を使用している場合、サービス独自の仕様が干渉することで不具合や使用できない可能性がございます。
※ショートコード同士の入れ子(ショートコードの中にさらにショートコードが含まれる状態)状況によっては正常に動作しないケースもございます
※閲覧にはjavascriptが有効になっている必要がございます
※ブラウザやブラウザのバージョンによってはサポートしていない場合がございます。(反映されない、表示が異なる、崩れるなど)
※WordPressの「設定」>「一般」>「タイムゾーン」は「東京」でご利用ください
※機種、端末(タブレット等)、バージョンなどによって表示の有無や差異が生じる場合がございます。
※機能によっては他社サービス(各種SNSやプラグイン、Googleなど)のAPI等を使用しており、仕様変更などにより利用ができなくなる場合がございます。
※機能や各種設定及び仕様などは変更又は削除される場合もございます。
※機能、設定は意図した状態が正常に反映されているか必ずご確認下さい。
※商品は購入ユーザー(個人単位)の所有するWebサイトに限り複数でもご利用頂けます(第三者への商品の配布、譲渡は固く禁止しております)。
※無料特典は商品料金に含まれておりません。(一切の対象外となります)
※原則としてパソコン(Windows・Mac)での操作を想定しております。
※商品の管理画面内にはライセンスに関する注意書き等がございます。
※利用による不具合、損害など如何なるトラブルに関して責任は負いかねますので予めご了承下さいませ
WordPressバージョンについて
PHP及びWordPressの動作検証済み以外のバージョンは不具合が出る可能性もございます。検証バージョン以外のアップデートは自己責任にて、ご利用下さいませ。※念の為、設定にて自動アップデート機能停止を推奨いたします。
WordPressテーマ及びプラグインのサポートやアップデート、(全ての環境に対する)動作保証などはございません。その上で購入者専用ページ等で修正及び機能追加の無料アップデートを行う場合がございます。またアップデート時には機能等の変更及び削除を行う場合もございます。(詳細は商品フォルダ内のテキストをご参考ください)
※当サイトの商品(WordPressテーマ及びプラグイン)を正規の方法で購入せずに使用した場合は10,000円/日の使用料を請求いたします。